オーストリア生まれの山岳ブランド
Dynafit(ディナフィット)

Dynafit(ディナフィット)という、ブランドをご存じだろうか?
もともとはスキーのブーツを作っていたブランドですが、最近はトレイルランランニングのギアも多く取り扱っている総合山岳ブランドです。
競技としてはSKIMO(山岳スキーレース)が一番有名ですが、日本国内では中々競技人口が増えません。次の冬季オリンピック!なんとか日本も出場できるといいのですが。アジアで1組しか出れないので狭すぎる門です。
※そんな山岳スキーレースの全日本が4月20日志賀高原で開催されます。その様子もレポートしたいと思っています!

本日の本題!

日本最大級のイベント『トレイルオープンエアデモ』に参加してきました!

毎年、4月1週目の土日に青梅で開催される、日本最大級のイベント『トレイルオープンエアデモ』に今年も参加してまいりました。目的は”ディナフィット”の知名度拡大!
事前の天候は雨予報でしたが、しっかり晴れてくれました。(よかった~!)
今回、ディナフィットのブースでは50キロ以上のミドル~ロング、さらにはその先どこまでも長く走りたい方におススメのシューズULTRA100の試し履きとDYNAFIT RUNを実施。

トレイルランニング業界から6~7年ほど遠のいていたので先日までは、「昔履いていたよ」という声がとても多かったのですが、今回のブースでは「気になってました」「どこで買えますか?」と興味を示してくださる方が多数!大変うれしかったとともに認知向上してきているな!と思えました。そのきっかけはおそらく、八王子のトレランショップトリッパーズさんの動画がきっかけですね。確実に。

試し履きとDYNAFIT RUN

事前に告知をしていたDYNAFIT RUNでは、2024年のスイスピークスで女子2位でゴールした徳本順子さんとともに赤ぼっこを目指しました。
シューズの履き心地を確認しながらゆっくり10キロほどを走りました。

ULTRA 100は、とにかく頑丈!足へのフィット感が高く、履いてみると軽さを感じます。フラットな履き心地とクッションがスタートからゴールまで導いてくれます。ロードもトレイルもしっかり走ったことでシューズの良し悪しを感じていただけたはずです!
(参加してくださった方の中にはその場でご注文もいただきまして感無量!ありがとうございます)

6月以降は取り扱いショップを中心とした試し履き会を全国で実施予定です!

まずは履いてみる所からディナフィットに触れてみてくださいね~!